定年後の新たな挑戦を応援!「第6回 東京シニアビジネスグランプリ 2025」開催

セミナー・スクール

「定年後も、社会に貢献したい」「経験を活かして、自分のビジネスを立ち上げたい」――そんな想いを抱くシニア世代の方にぴったりのイベントが、今年も東京都で開催されます。その名も「第6回 東京シニアビジネスグランプリ 2025」。

東京都と(公財)東京都中小企業振興公社が主催するこのビジネスコンテストは、55歳以上のシニア層による起業を支援するための一大イベント。過去5年間で創業した方、あるいは創業予定の方が対象で、最優秀賞には賞金100万円が贈られます。

起業というと若い世代が主役と思われがちですが、人生100年時代を迎えた今、シニア層の起業も非常に注目されています。本記事では、グランプリの概要や応募方法、支援内容などを分かりやすく紹介していきます。


人生100年時代の新しい選択肢「シニア起業」

長寿化が進む現代において、「老後」はもはや静かに過ごす時間ではなくなりつつあります。体力や健康が維持できる限り、仕事や地域活動に携わりたいと考える人も多く、シニア世代の活躍は日本社会にとって重要なテーマとなっています。

特に注目されているのが「シニア起業」。定年後の豊富な知識・経験・人脈を活かして、新たなビジネスに挑戦する人が増加しているのです。東京シニアビジネスグランプリは、こうしたシニア層の起業を本格的に応援する取り組みの一つです。


「東京シニアビジネスグランプリ」の目的と魅力

このグランプリの目的は、東京都内で創業を目指す、あるいは創業から5年以内の55歳以上の方に対し、経済的・人的支援を行い、シニア起業を促進することにあります。

【主な魅力】

  • 最優秀賞には賞金100万円
  • ファイナリストには起業支援資金100万円(条件付き)
  • 応募者向けにセミナーや勉強会を実施
  • プレゼンテーション審査は一般公開

ただの表彰イベントではなく、実践的な支援と学びの場がセットになっているのが大きな特徴です。


応募資格と対象者

応募できるのは、2025 年4月1日時点で、以下のいずれかに該当する、「東京都内」で「創業予定または創業 5 年未満」の「55 歳以上」の方です。

  • 創業前の個人 都内で創業を検討している個人(都内で創業予定であれば、現在の居住地は問いません。)
  • 個人事業主 都内を納税地として個人事業の開業又は異動の届出を行なっており、かつ開業の届出から5年未満の個人
  • 法人代表者 都内に登記簿上の本店又は主たる事務所があり、かつ法人登記を行なってから5年未満の中小企業の代表者

年齢の上限はありません。また、現在東京都外にお住まいでも、東京都内での創業を予定していれば応募可能です。


応募の流れとスケジュール

 応募期間

2025年8月31日(日)まで

 応募方法

  1. 公式ホームページhttps://www.tokyo-kosha.or.jp/station/grandprix/index.htmlからビジネスプランシートを請求
  2. 自動返信メールで応募フォームURLを受け取り、必要事項を入力wお・送信
  3. 提出はオンラインのみ。郵送・FAXなどは不可

 今後の流れ

  • 書類審査:9月下旬(結果通知)
  • 面接審査:10月15日(水)または16日(木)
  • プレゼン審査(一般公開):2026年1月24日(土)@神田明神ホール

面接審査を通過したファイナリストは、プレゼンに向けた「ファイナリスト勉強会」への参加が必須です。


賞金と支援内容

このコンテストのもう一つの大きな魅力は、実際の事業展開につながる金銭的支援です。

 賞金

  • 最優秀賞:100万円(1名)
  • 優秀賞:50万円(1名)
  • 奨励賞:30万円(1名)

 起業支援資金

ファイナリストに選ばれると、さらに100万円の起業支援資金の交付候補者となります。東京都内で法人設立し、一定の進捗が認められれば翌年度に支給されます。


起業に役立つセミナー・勉強会も充実

グランプリでは、起業経験のない方でも安心して参加できるよう、事前に学びの機会が用意されています。

 キックオフセミナー(6月28日開催)【アーカイブ配信中※】

  • 会場:Startup Hub Tokyo 丸の内(ハイブリッド開催)
  • 応募予定がない方も自由に参加可能

※アーカイブ配信中https://www.tokyo-kosha.or.jp/station/grandprix/index.html#t04

 起業セミナー(全3回)

  • 2025年7月12日※、7月26日※、2026年2月7日(すべてオンライン)
  • 起業の基礎から学べる内容で、年齢問わず参加可能

 ※アーカイブ配信中https://www.tokyo-kosha.or.jp/station/grandprix/index.html#t04

 ファイナリスト勉強会(11月9日・12月13日)

  • プレゼン力を磨くための参加必須セミナー
  • リアル+オンラインのハイブリッド開催

応募時の注意点とよくある質問

応募にあたっては、いくつかの注意点があります。以下は特に重要なポイントです。

  • 応募は一人一件のみ。複数法人での同時応募不可
  • 税金や賃料の滞納がある場合は応募不可
  • 不正行為や虚偽申告が判明した場合は受賞取消あり
  • プレゼン審査では応募者名や事業概要が公開される可能性あり

また、医業、風俗関連業、ギャンブル業など、社会通念上適切でないと判断される業種は対象外となります。


起業を本気で考えるシニア世代へ──今こそチャレンジの時

東京シニアビジネスグランプリは、単なるコンテストではありません。東京都が主導し、実績ある公的機関が運営する信頼性の高い支援事業です。これまでに多くのシニア起業家がこの舞台をきっかけにビジネスをスタートさせ、地域社会で活躍しています。

起業にはリスクもありますが、それ以上にやりがいや社会貢献の喜びを感じられるチャンスでもあります。「年齢なんて関係ない」「もう一度、自分の力を試してみたい」と思う方にとって、このグランプリは絶好の舞台です。


お問い合わせ・詳細情報

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

▶ 東京シニアビジネスグランプリ公式サイト
https://www.tokyo-kosha.or.jp/station/grandprix/index.html

▶ お問い合わせ先
東京シニアビジネスグランプリ事務局
TEL:03-3233-8385
E-mail:info_jmk@55-bgp.jp


まとめ

「東京シニアビジネスグランプリ 2025」は、シニア起業家にとって夢への第一歩を踏み出す絶好の機会です。賞金や支援資金の提供だけでなく、起業に必要なノウハウを得られるセミナーも充実しており、初めての方でも安心して参加できます。

応募締切は 2025年8月31日(日)。ご興味のある方は、ぜひ早めの準備をおすすめします。

今だからこそできる挑戦がある。あなたの「第2の人生」、東京からスタートしてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました